IoTシステム技術検定[基礎]を受けてみました

はじめに

これはBBSakura Networksアドベントカレンダー2023の2日目の記事です。

adventar.org

今回はIoTシステム技術検定[基礎]という検定を受けてみましたので、その紹介や感想などを記しておこうと思います。

検定の紹介

ITに関する資格試験や検定には様々なものがありますが、IoTに関する検定も実施されています。今回はモバイルコンピューティング推進コンソーシアム(以下MCPC)が主催している検定を受験しました。

www.mcpc-jp.org

MCPC主催のIoTシステム技術検定[基礎]では、IoTシステム構築・活用、データの利活用およびAIに関する基礎知識に関する問題が出題されます。 受験対象者としてはIoTシステム利用企業の営業・スタッフ、新社会人や学生が想定されておりシステムの構成や用語などの知識が問われます。

出題カテゴリ

検定では以下のカテゴリから60問出題されます。

  • IoT概要
    • IoTの目的や近年の動向、エコシステム
  • IoTシステム構成と構築技術
  • IoTデバイス
    • センサ/アクチュエータ技術
  • IoTにおける通信
  • IoTのユースケース・応用システム
    • ロボット、ドローン、画像認識
  • IoTデータ活用技術
  • IoT情報セキュリティ対策技術
    • 脅威と脆弱性、セキュリティ対策技術、情報セキュリティの標準と法制度
  • IoTビジネスモデル創出
    • ビジネスモデルの仮説検証、概念実証

上記の通り求められる知識は技術からビジネスまで多岐にわたりますが、そこまで深い内容は問われません。

テキストについて

検定に対応した教科書がこちらになります。およそ2、3年のスパンで改定されており、IoTの変化や発展に追従しているようです。

私もテキストを購入し内容を確認しましたが、幅広い技術で構成され様々な業界をまたがったIoTの世界を簡潔にまとめている印象を受けました。 今後IoT関連の各分野を学んでいく上で必要となるキーワードを素早くピックアップするには良いテキストだと思います。

受験してみた感想

IoTはシステムを実現する手段となるデバイスや通信、データ収集部分に目が行きがちですがビジネスやエコシステムのことなどもバランスよく取り上げられてます。 これからIoTに取り組む方や、漠然としたIoTに対するイメージを少しクリアにしたいという方には良い検定だと感じました。

地域NOGに参加してみました

先日、関西の地域NOG「NaniwaNOG」の第一回ミーテイングが2023年10月12日(木)に開催されました。直前に体調を崩してしまい残念ならがオンラインでの参加になりましたが、参加したメモを残そうと思います。

NOG?

NOG(ネットワーク・オペレータズ・グループ)はネットワークの技術的事項や運用に関する議論や検討、紹介などを行うグループです。日本ではJANOGを中心に、各地域でもNOGが活動されています。今回参加したNaniwaNOGは関西エリアを中心に活動を行う地域NOGです。

第一回ミーティング

本会議はホテルグランヴィア、懇親会は西梅田アウトバックで開催されたようです。私が本会議の参加申し込みをしたタイミングで既に懇親会は満席でした。私は同僚からNaniwaNOGの存在とミーティングの開催を教えてもらい参加したのですが、参加者の多さから皆さんの関心度の高さが伺えました。このようなイベントは技術的な討論に加え、普段はあまり顔を合わすことのない他社の方々とざっくばらんにお話して交流を深めることができるいい機会ですので、可能な限りオフライン参加したいと思っています。

プログラム

堂島問題を始めとする関西ネットワークの歴史であったり、これからのネットワーク業界を担っていく若手インフラエンジニアをどう増やしていくか、社会に出て間もない若手社員の業務などの話からランディングステーション(海底通信ケーブルの陸揚局)やOTNのライトニングトークまで幅広い内容に触れることができました。個人的には、社内の飲み会で話題になっていた陸揚局や海底ケーブルの詳しい実情をお聞きすることができ、とても楽しい時間を過ごせました。

おわり

今回はオンラインでの参加になってしまいましたが、一年後の次回NaniwaNOGや、他のNOGに現地参加してみる気が充填されて良かったです。インターネットやネットワークの勉強の一環として、これからも色々なイベントや勉強会などに参加していきたいと思います。

モバイルシステム技術検定2級を受けてみました

はじめに

これはBBSakura Networksアドベントカレンダー2022の4日目の記事です。 adventar.org

モバイルシステム技術検定2級という検定試験を受けてみましたので、その紹介や感想などを記しておこうと思います。

検定の紹介

ITや技術に関する資格や検定には様々なものがありますが、モバイルにも検定があることをご存じでしょうか。

www.mcpc-jp.org

こちらのMCPC(モバイルコンピューティング推進コンソーシアム)ではモバイルシステムとIoTに関する検定をそれぞれ実施しています。

モバイルシステム検定ではモバイルシステムを構成する要素全般の知識を問う問題が出題されます。 出題カテゴリですが、

  • モバイルシステムの概要と移動体通信サービス
  • ワイヤレス通信の原理とネットワーク機能
  • モバイル端末基本機能と端末周辺技術
  • モバイルインターネット技術の概要
  • 情報セキュリティ管理
  • 主要アプリケーションの種類とその概要

となっており、モバイルシステム全体を俯瞰する構成になっています。ITスキルとしては基本情報技術者試験取得相当、とありますが実際にはそれよりもう少し平易な内容になっていると感じました。

テキストについて

こちらの検定に対応した教科書がこちらになります。

私もテキストを購入し内容をざっと確認しましたが、進展が早く幅広い技術で構成されているモバイルの世界を上手くまとめている印象でした。 およそ2年おきに改訂されています。

無線アクセスネットワークでは

  • 無線伝送の基礎
  • 電波伝搬特性
  • 無線アクセス方式 など

コアネットワークでは

  • 3Gから5Gまでのコアネットワーク構成
  • 加入者やモビリティの管理
  • ローミング
  • NFV/SDNの紹介 など

ネットワークでは

その他、モバイル端末やセキュリティ、IoT/M2Mなどの概要が解説されています。

MCPCとは

MCPC モバイルコンピューティング推進コンソーシアム

移動体通信事業者・モバイル端末ハードウェア/ソフトウェアメーカー等が中心となって1997年に設立した非営利目的の業界団体です。 モバイルコンピューティングの普及啓発や技術活動、人材育成などの活動を行なっています。

受験してみた感想

(12/4の検定受験後に感想を追記しました) なかなか検定試験の問題を作成するのは難しいですね。 ともあれ、これからモバイルのことを勉強しようという方にはお勧めな検定です。とっかかりとして良いと思いました。